アイラボの賃貸管理
大家さんを強力サポート
AiLaboアイラボのアパート・マンション管理

空室になってもすぐに次の入居者がつくためには、建物が清潔に維持管理されていることが不可欠です。空室にお客様をご案内しても建物の周りがゴミだらけでは、いくら室内が良くても決まりません。
一度入居していただいたら、なるべく長く住んでもらうことが安定経営の秘訣です。それには入居者からのクレームに対して迅速に対応すること必要です。アイラボは入居者の満足度を上げ、満室状態を維持しましす。
滞納保証がついているので安心です
賃貸経営で大家さんを悩ますのが家賃滞納者。滞納が常態化すると最終的に大きな損失を被ることになります。こうした滞納者には根気よく連絡をとり、家賃が正常化されるまで指導していきます。万が一家賃が回収されなかったとしても賃貸保証契約をしますので、保証会社から家賃が入金されます。
アイラボは英語・中国語の対応が可能

いまや外国籍の入居者はあたりまえとなっています。文化的な違いからトラブルも発生しがちですが、しっかりしたコミュニケーションをとれば解決できます。アイラボには英語・中国語ができるスタッフがいますので、外国籍の入居者でも安心して契約できます。
不動産ネットワークを通して多くの不動産会社へ物件情報を提供

管理会社によっては空室になっても自社だけで客付けしようと、物件情報を外へ出さないところもあります。早く客付けできれば問題ないのですが、長期化すれば損をするのは大家さんです。アイラボは空室をat home、レインズなどの不動産ネットワークに登録し、多くの不動産会社に情報を提供して早期客付けを実現します。
きれいな募集図面の作成

募集図面のできしだいで、お部屋の印象が違ってきます。アイラボはカラーの間取図と広角レンズを使用した写真撮影でお部屋を魅力的にアピールし、実際に部屋を見てみたいと思わせる募集図面を作成します。
 |  |
携帯カメラでの撮影 | 広角レンズでの撮影 |
AiLaboアイラボの管理業務内容
賃貸管理の業務委託契約の締結 |
新規募集時の業務 |
賃貸中の業務 |
賃貸借契約解約時の業務 |
賃貸借契約更新時の業務 |
- (1)賃貸管理業務の内容と費用の説明
- (2)賃貸管理業務の委託契約の締結
- (3)入金口座等の設定
|
- (1)広告による賃借人の募集
- (2)賃借人の収入、人物等の審査
- (3)賃貸借契約締結における必要書類の作成
|
- (1)本物件の共用部分の清掃(※)
- (2)本物件及び本物件に付帯する設備等の管理
- (3)賃料、管理費等の集金
- (4)賃借人及び近隣の苦情処理
- (5)賃貸借契約に違反する行為があった場合における適宜の対応
|
- (1)賃借人の退去確認
- (2)本物件の点検、修繕工事等の発注
- (3)賃料、敷金、保証金の精算
|
- (1)賃料、その他賃貸借条件等の改定交渉
- (2)更新契約に伴う金員の精算
- (3)賃貸借契約(更新)締結における必要書類の作成
|